top of page

Latest info is here >

2025年9月5日、Apoptosisは伊勢丹新宿店にて開催された「丹青会」へ参加させていただきました。


丹青会は三越伊勢丹のお客様をお招きして選りすぐりの品々をご紹介する、ご招待制の特別なイベントです。私たちにとってもお客様のご感想を直接いただける貴重な機会となりました。


会場の様子

当日はあいにくの大雨にもかかわらず、オープン前から入り口には多くのお客様が並び、丹青会への期待の高さを肌で感じるスタートとなりました。

会場は熱気に包まれ、ご招待のお客様の特別な時間を彩る空気が広がっていました。



ブースにはソムリエも立ち、お客様に試飲いただきながら、味わいの特徴やおすすめのペアリングをご案内しました。

「普段はどこで楽しめますか?」と、ご導入先のお店についてご質問くださるお客様もいらっしゃいました。



お客様の声

実際にご試飲いただいたお客様からは、次のようなお声がありました。 お茶を日頃から愛飲されている方から、アルコール以外の選択肢を求める方まで、幅広い共感をいただけたことは大きな励みとなりました。


  • お茶のスパークリングははじめて!舌触りが新鮮で驚いた

  • ソムリエによるペアリングの提案を聞き、食事と合わせてみるのが楽しみ

  • ルイボスの香りが華やか。女性の方へのギフトにも良さそう

  • アルコールは好きだけど、健康を考えて毎日飲むのを控えていたので嬉しい

  • 家族にお酒を飲めない人がいるが、お正月など一緒に楽しめる選択肢が増える

  • 妊娠中や体質でお酒を控えている方にも贈りたい



ソムリエとの会話を通して「食とお茶の新しい風景」を皆様に感じていただける場面も多くありました。


例えば、ルイボスのスパークリングをご試飲いただいた際には「実はイタリアン料理ともよく合います」とご紹介し、意外な組み合わせに驚きと関心を寄せる方も。

また「和菓子が好きなのですが、餡子に合うお茶は?」と尋ねられたお客様には、ほうじ茶スパークリングをご提案し、組み合わせの楽しみ方を広げていただくことができました。


ティープロダクトとの組み合わせによって、食の楽しみが新しく広がる。

その可能性を感じ取っていただけたことは、私たちにとって大きな手ごたえとなりました。




ご提供したティープロダクト

今回、マクミランデザインをまとった丹青会限定ボトルを本数限定でご用意いたしました。


ソムリエが全国各地の茶葉から選りすぐり、ほうじ茶の真骨頂と言える特別な茶葉を、京都府和束町の日本茶農家に見出しました。

京都府和束町は霧深い山あいに位置する名高い茶処で、寒暖差のある山あい、深い霧、豊かな土壌に恵まれた土地です。

そこで市場にはほとんど出回らない、丹精込めて育てられ、さらに昔ながらのドラム式の製法で焙じられた茶葉をシングルオリジンで贅沢に使用、特別な製法でじっくりと時間をかけて一滴一滴丁寧に抽出しました。

保存料や甘味料などを加えることなく、茶葉と水のみで仕立てています。


Still Japanese Tea -Apoptosis Roasted-(720ml)
Still Japanese Tea -Apoptosis Roasted-(720ml)


また、スパークリングティーはこちらの4種類をご用意しました。 いずれもお茶の新しい味わいと可能性を感じていただけるラインナップです。 それぞれの個性の違いに関心を寄せるお客様も多く、実際に飲み比べを楽しむために複数種類をお求めくださる方もいらっしゃいました。


  • 緑茶の爽やかさが楽しめる、Apoptosis Green(茶草場緑茶)

  • スモーキーな香りと奥深い味わいの、Roasted Green(ほうじ茶)

  • リピーターも多い人気の、Black(べにふうき和紅茶)

  • 華やかな香りでノンカフェインの、Rooibos(ルイボスティー)



※テイスティングコメントはこちら




今回、伊勢丹新宿店の丹青会という特別な場に出展の機会をいただけたことに、改めて感謝申し上げます。

今後も、食事に合わせやすいティープロダクトやノンアルコールドリンクを通じて、これからも多くの方へ新しい選択肢をお届けできるよう、邁進してまいります。


導入やお取扱いにご興味をお持ちの方は、Contactよりお問い合わせください。


試飲会もご好評につき、随時日程枠を追加しております。 イベント一覧 もぜひチェックしてみてください。

Latest information

伊勢丹新宿店 2025年秋の丹青会に参加いたしました
9/22/25
bottom of page